お世話になっております。
         また教えていただきたいことがあり、メールさせていただきました。
         生後7ヶ月のホーランド(メス)ですが、2〜3日前から糞の中に,糸くずのような細くて白い虫が入っています。
         よーく見ないと虫かどうかもわからないくらい小さくて、細いものです。動きもほとんどありませんが、よく観察してみると動いているときがあります。
         餌はバニーベッシクスtと、チモシー1番刈りの牧草です。
         たまにイチゴをあげたりもします。
         食欲は通常どおりあり、糞もたくさんしています。
         すべての糞に入っているわけではなく、たくさんした中のひとつか二つに入っている程度です。
         お腹に虫がいるということでしょうか。どんな虫か、またどういう治療をすればいいか教えていただけないでしょうか。
         どうぞよろしくお願いいたします。
         
        (一部ホームページ用に中略しております)
 さて、何の寄生虫かは診てみないとちょっと分からないのですが、もし下痢などの問題が起きてなければギョウチュウの可能性が高いかと思われます。
           ギョウチュウは便に出るときと出ないときがあり、明け方の便に出やすいと言われています。
          
           治療法はと言うと、その寄生虫に見合った駆虫薬を使うしかないので、その虫つきの便をもって、うさぎさんとともに病院へいってあげてください。
           ギョウチュウならすぐに症状がどうのと言うことはないとは思いますが、もし違う寄生虫で、かつ害のあるものでしたら大変ですから、早めに連れてってあげてください。
〒933-0813
        富山県高岡市下伏間江371
TEL 0766-25-2586
        FAX 0766-25-2584