はじめまして。
        我が家でライオンラビット♀を飼いはじめて約2年経ったのですが、今朝からラビットフードもチモシーも水も摂取しなくなり、おしっこもウンチもしなくなりました。ケージの隅っこに行きじっと動かなく、いつもと違った感じがしたので、その日の夕方に病院に連れていきました。
        
        病院では、問診・レントゲン・エコー検査を行ったのですが、毛玉が溜まっているわけでもなく、いたって健康だと言われました。
        健康でもご飯を食べなくなるウサギもなかにはいると言われました。
        
        朝晩飲む薬をもらい、晩に飲む薬には抗性剤が入っているそうです。
        
        その日、自宅に戻り薬を飲ませました。しばらくするとチモシーを数口食べていたのでひとまず安心はしたのですが、
        うさぎは病気になっていなくても餌を食べないと言うことはあるのでしょうか??
        いくら健康でも、食べない日が何日も続くと命に関わってきますよね??
        
        これはストレスが原因だとかあるのでしょうか??
        
 基本的にウサギが食欲を落とすというのは何らかの原因があると思います。
          
           健康であるのに食べないということはないと思います。
           ネザーランドなどデリケートな種のうさぎさんで、生活環境が変わるなどの何らかのストレスで食べなくなることはあるかと思いますが、それもまた病気と考えています。
          
           獣医師によって考え方は違うのかもしれませんが、それは単に原因が見つけられなかっただけであり、処方された薬で治る病気だったのか、あるいは食べないストレス要因(例えば昼夜の寒暖差など)がなくなっただけだと思います。
          
           少なくとも私は食欲不振のうさぎさんを診た時に、検査で異常を見つけてあげられなかったときは、自分が原因を見つけられなかっただけであり、本当は何かあるはずと考えます。
           もちろん今の治療で治っていくのであれば、問題はないと思うのですが、もし完治しない様であれば、現時点での検査で見つけられない何らかの問題があると考えて、検査、治療を続けるべきかと思います。
〒933-0813
        富山県高岡市下伏間江371
TEL 0766-25-2586
        FAX 0766-25-2584