本文へスキップ

あなたがウサギに出来ることは 獣医師による うさぎ専門情報サイトです。

MAIL alles@usagi.cn

アレス動物医療センター

膀胱結石は手術が必要か?

疑問、質問

 こんばんは、始めまして宜しくお願いします。
 今日は、私の友人のうさぎのことで聞きたいことがあってメールしました。
 メスウサギでそろそろ2歳になるんですが、以前にもうんちがつまってしまって病院に行ったんですが、お腹に石があるとのことで今のところは何ともないと言われそのままだったんですが、2日ぐらい前に血尿が出て今日病院に行って来たそうです。
レントゲンを取ったところ石が大きくなってしまっていたようで、とりあえず一週間薬で様子を見て良くなっていないようだったら手術とのことでした。
うさぎは体力もないしうさぎの手術は始めてだからと言われたそうです。
 うさぎの手術って難しいものなんでしょうか?
 石も薬でなくなるといいのですが、薬もいやがるようです。
 注射した方がいいのではとも思うのですが?
 私はこの9月に飼っていた2歳半のオスウサギを病気で亡くしました。
 だから、友人のうさぎは元気になって欲しいと思っています。

 先生も忙しいとは思いますが何かいいアドバイスがあればと思いメールしました。
 お返事待ってます。よろしくお願いします。
 
(一部ホームページ用に中略しております)

お返事

 さて、うさぎの尿石症ですが、これは内科療法(薬など)で治る場合と、手術をせざるをえない場合があります。

 これは尿石症はスラッジという泥状の石が膀胱の中にあるか、それとも本当に石のように大きな塊になっているかによって違い、泥状だとまだ内科療法で治せる見込みはあります。
 で、これの区別はというと慣れた獣医師なら触ればだいたい分かりますが、確実なのはエコー(超音波)検査をしてもらうと、石なのか泥なのかというのがはっきりします。
 石だと分かってしまったら、基本的には手術を勧めていますが、それでも飼い主さんが恐いという場合は、一応1週間くらい内科療法をしてみて、それで大きくなるか小さくなるかで手術に踏み切るかどうかを決めるようにしています。
 
 具体的に内科療法と言いますと、低カルシウム食を与え、抗生剤を飲ませ、点滴を毎日するというところです。
 うさぎの場合、高カルシウムの食餌によって石ができることが多いです。
 例えば、ワラをいまだにアルファルファを使っているとか、ペレットが日本製でしかも主成分がアルファルファだったりとか、というときできやすいです。
 で、低カルシウム食を与えると良いのですが、ワラならチモシー、ペレットならOXBOW社のバニーベーシックス/T(か、どうしてもこれを食べないなら、百歩譲って、同会社のバニーベーシックス)が良いのではないかと思います。
 ちなみに野菜も結構カルシウムが多いので、少し控えめが良いでしょう。
 で、今飲んでいる薬はおそらく抗生剤と思われますが、これは尿石症に併発する膀胱炎を治すだけで、石を溶かす薬はありません。
 ですから、薬を飲み始めてしばらくすると血尿は止まるかもしれませんが、石はのっこっているので、薬を止めるとまた膀胱炎は再発し、血尿が出始めます。
 ついでに言うと、今から低カルシウム食にしても、石が小さくなるわけではなく、これ以上大きくしないという程度の意味合いです(が、これが大きい意味をなすのです)。
 結局、薬でも食餌でも石を溶かす事は出来ないので、じゃんじゃん点滴をして、おしっこと一緒に泥状の尿石を洗い流すというのが、本質的な治療となるので、泥状でなく石の塊だったら、当然出るはずがありません。

 では、大きい石の塊だったり、あるいはどれだけ毎日点滴しても石の大きさがかわらなかったら、もう手術しかありません。
 手術は危険かといわれたら、まあたしかに危険です。
 麻酔でお亡くなりになる可能性も0ではないですし、手術後ちゃんと食欲が戻らないと、それにより命を落とすことだって、ウサギにはありえるでしょう。
 ただ、ほおっておいたほうがもっと危険です。
 尿石症というのはお腹の中に大きな石を持ち、場合によっては尿道に詰まったりするわけです。
 痛くないはずがないです。
 毎日毎回おしっこの度にとんでもない苦痛を感じているに違いありません。
 そしていつかそれがもとになり命を落としてしまう可能性も多いにあるのです。
 
 獣医学も医学と同じで、つねに危険性を天秤にかけて、より良い手段を選ぶのです。
 例えば体の弱いウサギがいる、将来子宮癌になる確率は5%、手術により命を落とす可能性は10%とします(あくまで例えばナシです)。
 当然私は手術を勧めません。
 しかしこのウサギが3年後子宮癌になってしまったとします。ほおっておくと死ぬ可能性は90%とします。
 私は必死に手術するように勧めます。手術の危険性の10%はとても大きいですが、ほおっておく方がよっぽど危険なのですから。
 
 尿石症も同じです、手術で死ぬ可能性もあれば、尿石症で死ぬ可能性もあります。
 ようはどちらがどれだけ大きいかということです。
 ときどきお腹を開くのはかわいそう、痛い思いをさせたくないという方もいます。
 しかし私に言わせれば、これから先一生おしっこをする度に尋常ならざる痛みに耐え、最後はおしっこが出せなくなって苦しみもだえながら死んで行く方が、よっぽど残酷な話です。
 ま、考え方は人それぞれかと思いますが、まず食餌、くすり、点滴を充分して(内科療法で治るならそれにこしたことはありませんから)、それでもだめなら、勇気を持って手術をすることをおすすめします。

 ただし、うさぎの手術に前向きな(慣れた)病院で。


アレス動物医療センター

〒933-0813
富山県高岡市下伏間江371

TEL 0766-25-2586
FAX 0766-25-2584