さすがにもう動物病院の名前を決めないわけにもいかず、とうとう多数決で名前を決めてしまいました。
     9月中旬に開業予定の病院名は「アレス動物病院」です。
    
     あっという間に先の病院の任期2ヶ月が過ぎ、いったん院長という肩書きから解放されて、今は次の(自分の)病院の開業準備と引っ越し準備に奔走しております。
     こんな短期間に2件も病院開業が出来るなんて(一件は単なる預かりものでしたが)、幸せなのか、単なる苦労性なのかよくわかりませんが、有意義な毎日が過ごせております。
     と、忙しさにかまけて、いつまでも病院名を決めないわけにもいかず、とうとう決心しなければいけない時期が来てしまいました。
    
     前回の「ひとりごと」で書いたとおり、ずっと名前を決めかねていたのですが、とうとうみなさまからいただいたメールから、多数決で決定することにしてしまいました。
    
     みなさまからいただいたメールの集計結果は以下の通りです。
     アレス動物病院:74票
     ダックス動物病院:52票
     アルス動物病院:40票
     アイファー動物病院:38票
    
     意外だったのがダックスがここまで票をのばすとは正直思っていなくて、一時は本当にダックスにしようかと考えた位なのですが、ここは深く考えず一番投票の多かったアレスにすることにしました。
    
     ちなみにほかにもいろんなアイデアが寄せられ、その中でもいいなーと思ったのが
     アイ動物病院:なんとこれを送ってこられた方が5人もいらっしゃいました。
     アイネ動物病院:愛音
     エイム動物病院:こころざし
     アリス動物病院:ウサギつながり
     アーム動物病院:心、人という意のフランス語だそうです。
     アクト動物病院:行動する、実行する。
     アンジェ動物病院:天使
     アニマート動物病院:元気に
     アレックス動物病院:「アレス」+「ダックス」
    
     等々、まだまだたくさんの案をいただき、ますます悩んでしまうくらいでした。
     
     アレスは前のひとりごとに書いたように「あらゆるもの、あらゆること」といった意味です。
     動物達にマイナスにならない限りはあらゆる飼い主さんの要望に応える努力を、という意味を込めて考えたものです。
     
     これから先日本の動物病院は各分野で一定以上の質の良さを維持したオールマイティーな動物病院と、何かしらの分野に関して突出した専門病院に2極化していくのかなと時々思います。
    
     そしてそうであるべきだと私は思うのです。
     専門病院だけでもだめであり、またオールマイティーの病院だけでもだめであり、両者がうまく連携をとれるような動物病院の形がいつか出来ればいいなと思うのです。
    
     たくさんの大学を出たばかりの若い獣医さんが今、海外にわたって、専門分野の習得に力を注いでいます。
     その獣医さん達が専門医として日本に凱旋してきたときに、それを受け入れ、連携できるような環境づくりを地道にしていければと思います。
     
     先のながーい、理想論なのですけどね。
     
     最後にたくさんのご意見をお寄せくださったみなさまに、厚く御礼申し上げます。
〒933-0813
        富山県高岡市下伏間江371
TEL 0766-25-2586
        FAX 0766-25-2584