
        
         この仕事を始めて十数年、私はいま大きなピンチを迎えています。
          
           不況?嫁不足?大病?
           いえいえ違います。
          
           うさぎの毛のアレルギーが出てきたのです。
          
           最近来院された方はご覧になったかもしれませんが、おおむねマスクをしております。
           ただでさえ滑舌が悪いのに、マスクなどしてお聞き苦しいことこの上ないと思うのですが、風邪でもインフルエンザでもありません。
          
           情けないことに喘息が出るのです。
           
           もともとアレルギーもちで、ハウスダスト、ハウスダストマイトはだめだったのですが、数年前から一部の猫さんもダメになり(特にノミやダニがついている子はドンときます)、とうとう恐れていたうさぎのアレルギーまで…。
          
           現在安全に診察できる動物…犬。
           犬だけ。
           せまっ!
           守備範囲せまっ!!
          
           うさぎの獣医師なのに!?(いや、うさぎの獣医師ってわけではないんですが)
          
           まぁ、すべてのうさぎさんがダメなわけではないのですが、最近は念のためマスクをして診察することが多いのです。
          
           猫のアレルギーが出始めたあたりから、いつかこのような日が来るのでは、という秘かな危機感はあったのですが、とうとう実現してしまいました。
          
           でも、悪いことばかりじゃないんです。
          
          良いこと1
           ずっとマスクをしているので、風邪やインフルエンザにかかりにくいぞ!!
          
          良いこと2
           このノミ、ダニセンサーで、飼い主さんが気付いていないノミやダニだって、がっちりキャッチ!!
          
          良いこと3
           マメに掃除機をかけるお買い得な男になったぞ!!
          
          良いこと4
           ・・・そんなとこですかね?
          
           うちの優秀な獣医師たちが、おおむねの診察をやってくれますし、マスクをしていれば滅多なことはないので、さほど仕事が困るわけではないのですが・・・
           
           将来の夢:動物たちに囲まれての幸せな老後が・・・;x;
          
           そもそも、自分のペットにできる限りを尽くして長生きさせよう!というコンセプトで目指した獣医師なのにぃ!
          
           神様が「病院に来る患者さんたちを愛しなさい」と言ってるのかもしれませんね。
          
           でも一度でいいから、昼寝してたら、ウサギに髪の毛かじられた、とか
           寒い夜寝ていたら、猫が布団に入ってきた、とか
           そういうやつをやってみたかった…
          
           これは単なる思い込みかもしれませんが、なぜかかわいい子に限って、アレルギーが出る気がします(被害妄想)。
           やめとけばいいのに、今日も今日とて、マスクをし、軽く息を止めながら、入院中のかわいい猫を撫でに行って、その風体のあやしさから「フー」とか「シャー」とか言われるのでした。
          
           神様がいるのかどうかは知りませんが、もしいるんだとしたら、富山を管轄してる神様はずいぶん厳しいです。
          
           ああ、思う存分、動物に囲まれて惰眠をむさぼりたい(先日雑誌の締め切りだったので、重度の睡眠不足です)。   
〒933-0813
        富山県高岡市下伏間江371
TEL 0766-25-2586
        FAX 0766-25-2584